ょうはこんな日でしたごまめのはぎしり
murasame mongara
新井克彦画「ムラサメモンガラ」




2000.3.6(月)

 一カ月ぶり徹夜勤務になって、帰宅したのが8時。朝食のあと風呂にも入らないで9時には寝てしまいました。起きたら15時でした。最近、こういうパターンが続いています。ひどい場合は17時ごろ起きだして、19時には寝て、そのまま朝までグッスリ、なんてことがありますね。
 以前は徹夜のあと箱根に行って、パラグライダーで飛びまわる、なんて生活をしていたのが夢のようです。まあ、睡眠時間なんてものは一生のうちで決まった時間だけとるようですから、昔の不足分を今になって補っていると思えば、腹もたちませんけどね(^^;;


詩と散文・エッセイ誌『吠』10号記念号
bou 10
2000.3.1 千葉県東庄町 「吠」の会・山口惣司氏発行 600円

 吠える/金 光林

萩原朔太郎の犬は
月に吠えているが
どうも この犬は
岬に吠えているらしい
いや
岬で吠えている
いや
岬から吠えかけている

吠えるとは
良いことなのか
うるさいことなのか
(さと)すこと
諦めること
どっちみち
何とかならねばならないことなのか

どうせ われわれ
慢性感覚の持ち主とか
うっかり者には
「吠」が必要なのだ

未だ生まれたばかりだと思っていたのに
もう十回も吠えまくったと
そろそろ噛みたくなったかも
    (「吠」記念号に寄せて)

 10号記念号に寄せた韓国の著名な詩人、金光林さんの作品です。『吠』の特別会員でもあるようです。最終連がうまいなぁ、と思って
紹介させていただきました。
 常々、追悼・記念の作品は難しいと思っています。対象との距離の取り方に難しさがあります。付かず離れず、それでいてポイントは外さない、なかなか書けるものではありません。金さんはその辺の処理がうまいと思います。勉強させていただきました。


李木允氏詩集『帰宅』
kitaku
2000.1.10 住所?
出版社? 定価7000ウォン?

 『吠』と一緒に山口惣司さんよりいただきました。韓国語と日本語の対訳詩集です。韓国語の奥付のため、住所・出版社は?です。発行日はたぶん合っていると思います。定価も「ウォン」だと思います。
 李さんはおもしろい、と言ったら語弊がありますが、変った経歴の方です。1936年生まれ、韓国軍陸軍少尉の時、1960年の米韓合同演習中に事故で負傷。1963年大尉で退役になっています。その後1990年に月刊「韓国詩」で新人賞デビューしたそうです。
 日本で、陸上自衛隊出身の詩人って、いるかな? たぶんいないでしょうね。

 兄弟の像

戦争記念館の右側の前庭に
四十年を遡った<兄弟の 像>
名を知らぬ尾根の硝煙はたちこめるのに
国軍の兄と人民軍
(注)の弟がだきしめて流す
真珠より大きな涙

「ジング、撃つな 兄ちゃんだよ」
暗号より名前が先に
熱い血の抱き合う戦場

あの時より
歳月は僕らを
白髪、老眼鏡越しに運んでおき
家譜の頁を捲ると
いとこ、再従兄弟たちが
互いに異なる鉄条網の下に立っている

彼らは生きてきた垣根が異なって
どう兄と弟を見分けるか

 
注)人民軍は韓国戦争の時、北朝鮮側の兵士のこと

 同じ民族同士の戦争というものは、こういうことなんだなと考えさせられました。第2連のような場面に自分が遭遇したら、どうなんだろうと思います。現実にその体験をした詩人の作品としての重みを感じます。現代にまで尾を引く朝鮮半島の悲劇を感じます。
 しかし、それは朝鮮半島に限ったことではない、ということにも注意が必要でしょう。現代の世界で起きている戦争は、ほとんどが民族戦争です。朝鮮戦争から50年たった今も、何も変わりはしないという現実に驚きます。
 日本も例外ではありません。朝鮮戦争のわずか80年前に戊辰戦争という民族戦争があったことを忘れるわけにはいかないのです。この100年、人類の戦争の歴史は、本質のところで何も変っていないということを、この作品は教えているのではないでしょうか。



 
   [ トップページ ]  [ 3月の部屋へ戻る ]