きょうはこんな日でした 【 ごまめのはぎしり 】
「クモガクレ」 | ||
Calumia godeffroyi | ||
カワアナゴ科 |
2003.5.23(金)
私の勤務する工場で恒例になっている駅伝大会が開かれました。4人一組のチームが200組も出走するという、ちょっとした規模の駅伝です。昔は私も参加していましたが、最近では見物すらしていません。それが今日は最後まで見物することになっちゃいました。私のグループの女性が参加すると言うのです。それを聞いたからには応援しないわけにはいきませんからね。
写真左は出走前の彼女、右はゴール直前の様子です。日頃から走りこんでいる人ですから、いい走りをしていました。そのパワーが仕事にも活かされていて、私としては助かっています。
ところで、余談。私も昔は出走していたと書きましたけど、最高の順位は2位でした。私が多少は速かったこともありますけど、他の3人が大学時代のマラソン選手だったり、現役の社会人駅伝の選手だったことによります。その一角に私もどういうわけか加わって、下馬評は私が2、3人に抜かれて3位か4位。でも、期待に反して抜かれることはなく2位で終始しました。こんなことって、意外に記憶に残っているんですね、もう20年近くも前のことなのに…。過去の栄光に縋る、立派なオジンになったようです^_^;
○月刊詩誌『柵』198号 |
2003.5.20 | |||
大阪府豊能郡能勢町 | |||
詩画工房・志賀英夫氏 発行 | |||
600円 | |||
ピッ・ポゥンとピン・ピン・ピン 中原道夫
駅の自動改札口は
切符であろうと
カードであろうと
定期券であろうと
ピッ・ポゥン
かつて姉の定期券で改札口を通ったら
鋭い目つきの駅員にこっぴどくしぼられた
――あなたが女性であるはずがない
親父が通る
息子が通る
恋人が通る
改札口はだれが通っても
ピッ・ポゥン
これはスキー場でも同じこと
鋏を持ったほっペたの紅いお兄さんの姿はいまはなく
リフトもロープウエイもすべてICカードで
ホーレンソウ ¥一五○ ダイコン¥一八○ マグロ¥七五○
ワカメ ¥三二○ タマゴ ¥一三○ モメントウフ¥一一○
これはスーパーのレジ
手慣れた手つきで叩くキイが
ピン・ピン・ピンと鳴りつづける
ああこの音と
ピッ・ポゥンも同じではないか
お金を払ってものがレジを通過していくのだから
――あなたは人ではなく運賃なのです
ぼくは、今日も駅の改札口を通り過ぎる
ほらっ、また鳴った
ピッ・ポゥン
「あなたは人ではなく運賃なのです」というフレーズにギクリとしました。眼から鱗が落ちたような気分です。当り前なんですけど、電車に乗るということは人として乗るわけですけど、経営者としては最終的に「運賃」なんですね。私の仕事も医療に役立ったり、電子産業分野に喜ばれたりしていますけど、結局は運賃≠得ることに他なりません。それがいいとか悪いとかいう問題ではなくて、その基本が端的に現れたのが「ピッ・ポゥン」だったというわけなんですね。
ところで、「ピッ・ポゥン」という擬音語もすごいですね。普通ならピン・ポーン≠ノ近いのでしょうが、「ピッ・ポゥン」と書かれると、なるほどそんな音だと納得してしまいます。作者の観察力に脱帽です。
○個人誌『Moderato』19号 |
2003.5.25 | |||
和歌山県和歌山市 | |||
出発社・岡崎 葉氏 発行 | |||
年間購読料1000円 | |||
営為(二十一) 上田
清
十才と八才の女の子が学園よりやってきた
春休みの数日間をすごす
冬休みに続いてのホームステイ
大きなかばんに着替えやお菓子を入れ
家への路地を早足に歩く
弾むような身振りに歩幅を合わせ
「学校の成績どうだった」と聞く
「できるばっかりでがんばろうはなかった」と
自慢そうに話す
パソコンの前に座るわたしに
「これ何、どうするの、なぜ」と
Aが質問をくりかえす
年長のMはテレビゲーム夢中になっている
「すばる望遠鏡が最も遠い銀河を発見した」というニュースが流れた
「一二八億光年のかなたにあり、宇宙誕生からわずか十億年あまり後に
誕生した天体だと考えられる」という
もくれんの咲く道をとおり
海のそばのリゾート地にでかける
バニラと抹茶のアイスクリームを買い
遠いなぎさに浮かぶセールをながめる
Aのまるい頬に
春のひかりがはね
いのちをつなぐ未来のひとときが
わたしたちをつつむ
「冬休みに続いて」「春休みの数日間」も「ホームステイ」を受け入れたのですね。「女の子」たちの「弾むような身振りに」喜びようが伝わってきます。私にはとてもできないことをやっている方だと敬服しました。
「一二八億光年のかなたにあ」る「銀河」の話も、その子たちにつながる「未来のひととき」の一齣として鑑賞でき、スケールの大きさと愛情の深さが感じられる作品だと思います。心が洗われるような思いをしました。
(5月の部屋へ戻る)