きょうはこんな日でした ごまめのはぎしり

    kumogakure.jpg    
 
 
 
「クモガクレ」
Calumia godeffroyi
カワアナゴ科
 

2004.5.7(金)

 GWが終って出勤して、2日行ったらもう休みです。慌しいけど嬉しい(^^;
 でも、この日曜日は出勤かな? 月曜日までに仕上げておきたかった仕事があったんですけど、今日は早めに帰宅してしまいました。今夜遅くまで残っていたも良かったんですけどね、ちょっと疲れました。東京本社の営業担当者2名の訪問を受けて、2時間ほどの会議だったんですが疲れました。技術の話じゃなくて売上げの話ですからね、不得意なんです(^^; まあ、商売ですから、来週から、いや、日曜からかな? しっかり働きます!



  加瀬昭氏詩集『蝉時雨』
    semi shigure.JPG    
 
 
 
 
2004.5.5
東京都東村山市
書肆青樹社刊
2520円
 

    蝉時雨

   蝉のけたたましさに頭の芯を刺激されている すでに遠
   い過去となってしまったのに いまだに脳の襞によごれ
   のようにこびりついている 見えないものが瞬時見えた
   とき 見えていたものが見えなくなったときの驚愕のし
   みが脳を腐食しているのか 時代の感覚がぼけてきてい
   る 次から次となき続ける蝉にひと夏のいのちの伝言と
   思いいたる 決して次の年には巡り合うことのない一期
   一会を痛く感ずる いまを限りのいのちだからこそなく
   ことができる

   ラジオの音声がかすれている そのラジオを囲んで 暑
   い夏の昼どき田舎の居間に家族のものが集まったことが
   ある やはり蝉がはげしくないており 訴える音声には
   悲壮感すらあった 半世紀ほど前のできごとなのに 脳
   の襞にはうずきがあって蝉を聞くたびに鮮明によみがえ
   る 蝉は地から蘇り繰り返し訴え続けている 戦に敗れ
   ても蝉は繰り返しなきつづけている

   ふと 耳鳴りのように遠くで半鐘を聞く はげしい音だ
    外が騒がしく火事だと叫ぶ声がする 床を抜け出す病
   床の父を背負い走りだす 老いて痩せてはいても肩に重
   い 火の手が追ってくる 坂をのぼりかけたとき 父が
   うめいた 熱いにちがいない 立ち止まり背負い直すと
   ずるりと落ちそうになる 蝉がなき続けている 死者が
   喚き続けているのか 内なる井戸をのぞくようだ 親を
   殺した 耳の奥まで響く声がする 気狂いしそうだ 重
   い荷物を落としたと納得する 奥からは喚きが聞こえる
    重いものは引力で下に落ちる 落ちることは責められ
   はしない 体力の限界なんだと説く声もする

   今年なく蝉は何も知らないし語りもしない それでも蝉
   に責められている

 詩集のタイトルポエムです。「蝉時雨」と重なる思いが最終連で見事に表現されていると思います。「決して次の年には巡り合うことのない一期一会」というフレーズは、蝉だけでなく生物全体、そして人間に対する喩としても捉えるべきでしょう。「蝉は地から蘇り繰り返し訴え続けている 戦に敗れても蝉は繰り返しなきつづけている」という詩句もいいですね。「戦に敗れても」は歴史的な事実に立脚していて、作品へ深みを与えていると思います。第3連は転≠フ部分ですが、ここでの具体化も納得させられます。詩集全体に冠する詩として、ふさわしい作品だと思いました。



  村上久江氏詩集『かくれんぼ』
    kakurenbo.JPG    
 
 
 
 
2004.4.10
千葉県花見川区
回転木馬の会 発行
1200円
 

    かくれんぼ

   人は大人になった今もかくれんぼをする
   原稿用紙の枡目のなかに
   悲しい 淋しい
   虚しいと

   わたしも ひとり

 詩集のタイトルポエムで、巻頭作品でもあります。いい詩ですね。「人は大人になった今もかくれんぼをする」のは、何も作家や詩人に限ったことではなく、絵描きの絵であったり作曲家の音楽であっても良いのですが、ここはやはり「原稿用紙の枡目」が一番適切だと思います。絵や音楽では「悲しい 淋しい/虚しい」がどうしても表に出てしまい、本来の意味での「かくれんぼ」にはならないのではないか。理論できちんと説明できませんが、そんなふうに思います。「枡目」がキーワードでしょうね。それと「かくれんぼ」が妙にマッチしています。

 第1詩集で、年齢も私と近いようですが、完成度の高い作品が多くて驚いています。「言葉」「季節(とき)」「キャベツ」などは秀作だと思いますし、このHPでも1999年に紹介したことのある「少し」は再読して記憶が蘇りました。新しい詩人の誕生を祝福します。




   back(5月の部屋へ戻る)

   
home