きょうはこんな日でした ごまめのはぎしり

       
 
 
 
「モンガラ カワハギ」
新井克彦画
 
 

2004.8.1(日)

 午後から会社へ行って3時間ほど仕事をして、そのまま四谷に向いました。「四谷コタン」で奥野祐子さんのライブがあったのです。今日は4人のライブで、奥野さんはもちろんトリ。奥野さんの前に演った舞雷(ぶらい)という男も良かったですね。きちんと発声していて聞きよかった。私はどうしても歌詞を考えてしまいますから、意味が採れないとダメなんです。

 奥野さんは1時間ほど熱唱してくれましたが、ちょっと悪いことをしてしまったかな。私の帰りの新幹線が東京発22時47分が最終なんで、それに間に合うようにとちょっと早めに終えてくれたんです。でも、歌は良かった。今回は2回目ということもあって、曲も歌詞もなじみになったものが半分ほどあって、余裕をもって聴くことができました。

  040801.JPG

 もっと良かったのが奥野さんのCDが入手できたこと。前回、欲しいなと思っていたのですがゆっくり話す時間が無くて、聞きそびれていました。やっぱり出していたんですね。さっそく聴きましたよ。うーん、悪くはないけど、ライブの迫力には負けるな。CDを聴いて曲を覚えて、やっぱりライブを楽しませてもらおう!





  詩誌『1/2』17号
    1-2 17.JPG    
 
2004.8.10
東京都中央区
近野十志夫氏 発行
400円
 

    タバコ止めようかな    都月次郎

   少しくらくらしてきたら
   タバコの吸いすぎ。
   禁煙は今日も出来なかった。
   煙になってしまった一日の命が
   すすけた天井に漂っていて
   いがらっぽい会話が
   のどのおくにはりついている。

   一流会社が
   一日で泥にまみれる時代。
   もともと三流以下なんだから
   いつ無くなっても不思議ではない。
   物もひとも
   消費されるためにあり
   捨てられるものだけが日々生まれ
   海を食べ
   空に向かって無限に繁殖する。

   消費者といえば聞こえがいいが
   消費される一生は
   一本のタバコのように
   じりじりと身を焦がして
   やがてあとかたもない。

   タバコ止めようかな
   最後の一本に火をつけながらつぶやいた。

 たまたまタバコを吸いながら拝見していました(^^; ちょっとギョッとしましたけどね。特に「消費される一生」という詩句には…。私たちの人生なんて「物もひとも/消費されるためにあ」る一環なのかもしれません。でも、「煙になってしまった一日の命」は惜しいには惜しいけど後悔なんてしたくないですね。ムキになって、オレは絶対に「タバコ止めようかな」とは言わないゾと思ってしまったのも事実です。ムキになる必要なんてまったく無いんですけどね。そんなことを考えながら読ませていただいた作品です。



  詩誌『黒豹』106号
    kuro hyo 106.JPG    
 
 
2004.7.30
千葉県館山市
黒豹社・諌川正臣氏 発行
非売品
 

    はつみ
    初見    諌川正臣

   二月なかば 春を思わせる日
   ふわり 菜の花に白い影
   もう お目見えか 春の使者
   「モンシロ初見」と口走ったとたん
   木陰から弾のように襲いかかったヒヨドリ

   瞬時に飛び去ったあとは
   かすかに菜の花が揺れているだけ

   長い冬を蛹で凌ぎ
   さあこれからと舞い立ったばかりの
   ちいさな命の火を消した
   まひるまの深い闇

   キャベツを食い荒らすアオムシも
   多くはハチの餌食に
   蛹になっても安心できない
   殻を破ってぞろぞろ出てくるのは
   寄生のアオムシコマユバチだったり
   ことなく羽化しても
   まわりには容赦のない天敵ばかり

   それでも三月の半ばを過ぎれば
   目に見えて数を増すモンシロチョウ
   南風の吹き荒れた明くる日
   ひらり急降下してきた燕を初見

 これはショックだったろうなと思います。スピード感あふれる描写に私も思わず惹き込まれてしまいました。そして「まひるまの深い闇」という洞察。詩人ならではの眼力と云えましょう。
 最終連の「目に見えて数を増すモンシロチョウ」「ひらり急降下してきた燕を初見」というフレーズでは安心もしました。「まわりには容赦のない天敵ばかり」だけど、いずれ数で圧倒していく自然の不思議さ、バランスの良さ、そんなことを感じさせてくれた作品です。




   back(8月の部屋へ戻る)

   
home