きょうはこんな日でした 【 ごまめのはぎしり 】 |
2005.6.12 | ||||
宮崎「西都原古墳群」にて | ||||
2005.7.11(月)
三つの会議をこなして、先週の出張報告を書いて、一日が過ぎました。まあ無難な一日だったかな。可もなし不可もなし。刺激の多い日々が多いので、こういう日はいとおしくなります(^^;
○大貫喜也氏詩集『THE COSMOS』 | ||||
2005 | ||||
ルーマニア | ||||
スタンダート パプリッシング ハウス刊 | ||||
非売品 | ||||
CONTENTS
PREFACE BY JUSTICE S.
MOHAN.............................................. 6
FOREWARD BY ROSEMARY C.
WILKINSON......................... 10
A
COPY..........................................................................................................
14
A CITY OF
POETRY...............................................................................
18
A
WOLF-BOY.............................................................................................
20
COORDINATES.........................................................................................
24
CHERRY
BLOSSOMS...........................................................................
28
AUGUST........................................................................................................
30
THE
GUN.......................................................................................................
34
RUINS..............................................................................................................
36
THE
COSMOS............................................................................................
40
THE BARE
EARTH...................................................................................
42
THE RIVER
DANUBE...........................:..................................................
46
HEAVEN, EARTH AND THE COUNTRY OF SHEEP............. 50
SMALL BELLS OF
MAY......................................................................
52
TIHE WILDS OF
SAROBETSU...:................:....................................
54
THE VERMILION
ROAD........................................................................
58
IN SEARCH OF WHAT HAS BEEN
LOST.................................. 62
THE WHITE
BIRCH..................................................................................
66
LIFE..................................................................................................................
70
MANY TIMES A
DAY..............................................................................
72
IN THE FOREST OF
SLEEP..............................................................
76
A NEGATIVE
INHERITANCE.............................................................
80
IT DOESN'T ALWAYS COME, AND IT NEVER COMES.... 82
TO THE
WORLD.......................................................................................
86
PLEASE GIVE US SOME
CONSCIENCE.................................. 88
A LOST
ARTTCLE..................................................................................
92
THIRST...........................................................................................................
94
LIVING............................................................................................................
98
TO THE
WINDFALL................................................................................
100
RECALLING THE LAND OF YELLOW
SAND.......................... 104
BIRDS..............................:..............................................................................
108
WHERE IS MY
PARADISE?.................................................................112
THE
VOICE..................................................................................................
116
CONSTELLATIONS................................................................................
118
TO YOU, WHO WLL NEVER COME
BACK............................... 122
A BOY AND A
DOVE.............................................................................
126
YOSHIYA OHNUKI'S
CV......................................................................
128
WRITER'S
CORNER................................................................................
131
A
LOST ARTICLE
It is false to say that an article doesn't have a heart.
It leaves right away
When its owner loses his affection for it.
When his mind is not on it,
It is disgusted with him
And tries to hide.
Even though he may have a little attachment,
It sees through his mind
And leaves without hesitation.
Some will never appear again.
They cling to the passersby or
Are sitting alone still in the graveyard.
Articles exist by guessing the owner's innermost
feeling.
失せもの
物に心がないと思うのはうそだ
持ち主が思いやりを失うと
物は立ち所に去っていく
心ここにあらざるとき
物は持ち主に嫌気がさして
隠れようとする
持ち主に多少の未練があっても
心のひだを見透かして
物はいさぎよく離れていく
そして二度と姿を現さないのもいる
物は通りがかりの人にすがりつくか
墓場まで孤独にじっと座っているかだ
物は持ち主の胸中を推し量って存在する
英仏対訳詩集です。和文はありません。著者から2002年にいただいた『黄砂蘇生』の中の作品もかなり翻訳されていました。その中から私が好きな「失せもの」がないかなと思ったら「A LOST ARTICLE」として訳されていましたので、ここではそれを英語、日本語で紹介してみました。フランス語はパソコンの制約上表記できない文字が多く、私に素養がまったくありませんので英語だけにしましたけど、それでも正直なところ和文がないと苦しいですね。それにしても「物は持ち主の胸中を推し量って存在する」というフレーズは「Articles exist by
guessing the owner's innermost feeling」と訳されるのかと感心しています。皆さんもどうぞ楽しんで鑑賞してみてください。機会があれば1冊まるまる鑑賞してほしいですね。大貫喜也詩の持ち味がまた違った形で堪能できます。
○詩誌『EKE』27号 | ||||
2005.6.30 | ||||
沖縄県那覇市 | ||||
中里友豪氏編集・EKEの会 発行 | ||||
500円 | ||||
<目次>
松永朋哉 2 停電の夜
宮城秀一 4 岬
与那覇幹夫 6 陽ざし異譚
矢口哲男 9 デクノボー
高橋渉二 10 サムライ
仲川文子 12 血と霊魂の石畳
山川文太 14 雫
中里友豪 16 キッチャキ
花田英三 17 詩法
中里友豪 18 どの辺
与那覇幹夫 20 虹
高橋渉二 22 昆虫の書(8)
仲川文子 24 アッシジの雪
花田英三/矢口哲男(往復書簡)オン・ザ・ビーチ雑感(5)
26
高橋渉二 41 セビージャの日々 スペイン紀行(3)
表紙 真喜志 勉
サムライ 高橋渉二
石だたみの露地の隅に
ふるしんぶんを敷物にしてすわる
煉瓦づくりのチャペルを描いていた
ふたりの男が近よってきて
「サムライ!」とわたしに声をかける
酔っているようでごきげんだ
あの「ラストサムライ」は
スペインでも上映されたのだろう
男のひとりはコルドバ
もうひとりはバルセロナから
このセビージャにやってきたらしい
この街は今 春の祭りにゆれる海
ふたりともふらふらの船あしだった
「サムライ」と呼ばれて
「シィシィ ハポネス」と答えたが
どうもうすらさむい なぜかさみしい
たといあの時代に生れたとしても
あの映画のように死ぬなんてィヤダネ
戦場に駆ける高橋 なんてィヤダネ
斬られたくない 斬ることはできない
臆病で運動神経のにぶいわたしには
敵は斬れない
てきかくに すみやかに
クロッキーができるほど
あたまの切れるわたしではないが
刀のかわりに色鉛筆をもつこんにち
めのまえの味方を描き きれるかどうか
雲ゆきがあやしくなってきた
そうそうに切りあげる
「スペイン」で「チャペルを描いていた」ときの出来事のようですが、日本人と見ればやはり「サムライ」なんですね。「ラストサムライ」の影響がよほど強かったのかもしれません。しかし作者は「臆病で運動神経のにぶいわたしには/敵は斬れない」と規定しています。「あたまの切れる」「描き きれるかどうか」「そうそうに切りあげる」と言葉遊びのように「斬れ」るに懸けていますが、ここは作者の優しさの現われだろうと思います。そういう意味では「どうもうすらさむい なぜかさみしい」も生きていると云えるでしょう。紀行詩というのは難しいものだと思っていますが、この作品には変な嫌味がなく素直に胸に入ってきました。
(7月の部屋へ戻る)