きょうはこんな日でした 【 ごまめのはぎしり
   050805.JPG     
 
 
 
2005.8.5 長野
戦没画学生慰霊美術館「無言館」
 

2005.9.26(月)

 日本ペンクラブの電子文藝館委員会が15時〜17時に事務所で開催されました。今回もいろいろなことを話し合いましたが、会員の皆様に直接関係することは以下の2点に集約されます。

(1)電子文藝館への出稿は1年1作を基本にしよう、ということ。今までは2ジャンルで計2作としていましたが、もう少し緩やかにしようではないかという意見が出ました。ただし書き下ろしは不可。いずれかで発売したり発表した実績があるものに限ります。同人誌発表作品はOKです。書き下ろしを電子文藝館に出すのはもったいない、書き下ろしはどうぞ売ってください、という作家の発想です。詩人はそんなに売れるわけはないけど、まあ、準じてもらいましょう。

(2)電子文藝館の作品に付ける略歴の生年月日データは、本人の申し出があれば生年だけにします。個人情報保護法対応です。申し出がなければ従来通り月日まで載せます。

 詳細は理事会の承認を得て、いずれ『P.E.N』に載ります。出稿希望者は今のうちに対応を考えておいてください。




詩誌『馬車』33号
     basha 33.JPG     
 
 
 
 
2005.10.5
千葉市美浜区
久宗睦子氏 発行
非売品
 

  <目次>
                扉詩 ・・・・朱欒 山 本 みち子
   蒼い空・つゆの晴れ間 ・・・・・・・・・・・ 田 中 順 三 4
   とうもろこしのトンネル ・・・・・・・・・・ 堀 田 のぞみ 8
   青・うつくしい季節に ・・・・・・・・・・・ ついき ひろこ 10
   歌声・ふりそそぐ雨のなかから ・・・・・・・ 高 橋 紀 子 14
   知っている≠ニいうこと・爪 ・・・・・・・ 小 丸 由紀子 18
   記憶の階段をおりて・白木蓮 ・・・・・・・・ 山 本 みち子 22
   楠・虹        ・・・・・・・・・・・ 馬 場 晴 世 26
   オレンジを握りつぶした夕暮れ・治療の顛末・・    洋 子 30

   招待席
   <詩作品> もどり道 ・・・・・・・・・・・・ 海 埜 今日子 34
   <詩作品> 夢の残浮のように ・・・・・・・・ 篠 崎 勝 己 36
   <詩集評> 森羅万象にくるまれた孤独
        ――本多寿詩集『天地双身』・・・・ 柴 田 三 吉 38
   <詩集評> 記憶の意味を問いつづける
    丸山乃里子詩集『回転椅子』(本多企画)・・ 倉 田   茂 42

   <評論> 生物文学・6 ・・・・・・・・・・・ 堀 田 のぞみ 44
   芍薬・助手Aとわたし ・・・・・・・・・・・ 春 木 節 子 47
   夜の公園・約束 ・・・・・・・・・・・・・・ 丸 山 乃里子 50
   果樹園日乗・抄 <V> ・・・・・・・・・・・・ 本 多   寿 54
   「並ぶ」・上昇・笛吹童子 ・・・・・・・・・ 久 宗 睦 子 60
             MEETING ROOM         64
                 後 記・同人名簿



    芍薬    春木節子

   しろい花弁がかさなる その花芯の仄暗さ
   匂わないはずのやわらかなかさなりから ただよう
   鼻腔をとらえる花の 勁いあやうさ

   仄かに象牙色をふくんだ
   花弁の白色が 闇にふかく触れたかしょから退色し
   やがて ひかりを強くしていく大気に
   かすかな しめったおとをさせ
   花びらを かさねながら散らしていく
   残像

 春木節子という詩人の美意識の、一例を示している作品だと思います。「芍薬」について詳しいわけではありませんが「勁いあやうさ」という表現に出会うと、納得してしまいますね。「かすかな しめったおと」という詩句も芍薬という花を現すのに面白い表現だと思います。最後の「残像」も、そう云えるでしょう。短い詩ですが、1行1字を流して読めない作品です。




月刊詩誌『柵』226号
     saku 226.JPG     
 
 
 
 
2005.9.20
大阪府箕面市
詩画工房・志賀英夫氏 発行
572円+税
 

  <目次>
   現代詩展望 喜志邦三の芸術主義詩論            … 中村不二夫 86
    「国鉄詩人」勤労詩論争の中で
   〈自伝的戦後詩観(10)〉 詩の普及と多様化         … 津坂 治男 90
   吉本隆明論(8) 言語と思想               … 森  徳治 94
   流動する世界の中で日本の詩とは(12) 沖縄からのメッセージ … 水崎野里子 98
   風見鶏・滝野澤 弘 桜庭英子 木村雅美 坂口優子 井奥行彦        102
   「戦後詩誌の系譜」24昭和44年58誌追補10誌    … 中村不二夫 志賀英夫 114

   詩作品□                  進  一男  石 28
   小城江壮智  モズのはやにえ 4      野老比左子  詩人の炎 30
   名古きよえ  六十年目の花 6       岩本  健  顔 その他 32
   宗   昇  落 日 8          小沢 千恵  雷 34
   川内 久栄  うら枯れゆく村 すゞ虫 10  檜山 三郎  八十年回顧 36
   小島 禄琅  裏町の銭湯 12        中原 道夫  鼠 南アルプスで 38
   岩崎 風子  砂少女 14          安森ソノ子  炎の着物 41
   山崎  森  雨の降らぬ日は 16      立原 昌保  その日その時 44
   肌勢とみ子  うしろ向きに 18       上野  潤  和蘭物語 20 47
   大貫 裕司  峠道で 20          木村 利行  副工場長戦死 50
   山南 律子  坂 道 22          南  邦和  龍頭山の男たち 53
   前田 孝一  葬 送 24          小野  肇  まだ見ぬ夏の日 56
   伍東 ちか  月 光 26          水崎野里子  焔のブーゲンビリア 58

   徐 柄 鎮  砧 母像 60         織田美沙子  父の肖像 74
   丸山 全友  渇 水 他 62        佐藤 勝太  節穴の眼 76
   山尾 管惠  夢 64            松田 悦子  四つのおしり 78
   高橋サブロー 蚊について ことばと漢字 66 若狭 雅裕  秋時雨 80
   今泉 協子  星と私 68          山口 格郎  死者の数 82
   鈴木 一成  僻言戯言 70         北村 愛子  「わすれないで」 84
   門林 岩雄  見舞い 他 72

   続・遠いうた 53 マイノリティの詩学        … 石原 武 104
    小さな町の贖罪裁判 K.K.K.団に暗殺された若者たち

   インドの詩人 アフターブ・セットの詩 4   … 水崎野里子・訳 108
   コクトオ覚書 201 コクトオ自画像[知られざる男]21 … 三木英治 110
   東日本・三冊の詩集 長谷川昭子『呼ばれて』     … 中原道夫 124
    関口将夫『泣いているのは鰾かもしれない』 伊藤啓子『萌 野』
   西日本・三冊の詩集 名古きよえ詩画集2005      … 佐藤勝太 128
    左子真由美『愛の手帖』  四方彩瑛『飄 飄』
   受贈図書 135  受贈詩誌 131  柵通信 132  身辺雑記 136

   表紙絵 野口 晋  扉絵 申 錫 弼  カット 中島由夫 野口 晋 申 錫 弼



    うしろ向きに    肌勢とみ子

   気が付かないうちに
   人生の折り返し地点を過ぎてしまったのだろうか
   風向きが逆になった気がする
   帰りの電車のように
   見覚えのある風景ばかりが
   近づいては遠ざかってゆく

   思いのほか深かった川
   意外にしんどかった坂道
   抜けるのに手間取った茨の道
   足をとられて苦しんだぬかるみ

   今では車窓の風景でしかない
   もうすべての災いは終わってしまったのだろうか
   後向きになって
   わたしは座っている

 私も「気が付かないうちに/人生の折り返し地点を過ぎてしまった」気がしているのですが、それを「風向きが逆になった気がする」とするところは感覚的で佳いと思いますし、さらに「帰りの電車のように/見覚えのある風景ばかりが/近づいては遠ざかってゆく」とするところは見事です。
 「もうすべての災いは終わって」ほしいですね。あとは「後向きになって」進むばかりというのはちょっと淋しい気がしますけど、それは万人に与えられた定め、受け止めるしかありません。私も含めた中年の、ある種の悟りを感じさせる作品です。




   back(9月の部屋へ戻る)

   
home