きょうはこんな日でした 【 ごまめのはぎしり 】 |
2005.2.22 新幹線富士川鉄橋より |
2006.3.28(火)
休暇を取りました。4月末の退職までに残っている休暇は15日ほど。早期退職組のなかには1週間も2週間も連続で休暇を取ってしまうというモサもいるようですが、さすがにそれは出来ませんけど週に1日ぐらいは休もうと思っています。そういう休暇を取り始めてつくづく思うのは、いただいた本がどんどん読めること(^^; 昔からそうやって休暇を取っておけば、こんなに礼状が遅れることもなかったんでしょうが、まあ、それは後の祭。せいぜい取れるときは取って、遅れを挽回したいと思っています。
○詩集『丹の山』7集(10周年記念号) |
2006.3
神奈川県伊勢原市 岡本昌司氏代表・丹沢大山詩の会編集 1200円 |
<目次>
福原夏海/私の葬儀の日には 他 14〜15 きらら/産んでくれてありがとう 16〜17
照山秀雄/銃声が止んだとき 他 18〜21 今井公絵/春色のスカーフ 他 22〜26
小野秀行 27 きなこ/君と一緒に 他 28〜29
沙謝幸音/幸せのお菓子 他 30〜31 小倉克允/劣化ウラン弾 他 32〜36
松田勇樹/家族旅行 他 37 TaKaKo/山から 他 38〜43
神谷禧子/春ひと日 他 44〜47 瀬戸恵津子/しあわせ 他 48〜49
芝山ISAO/自然の皆さん教えてよ 他 50〜55 ゆき/桜三題 56〜57
松本せつ/自然よいつまでも 58〜59 川口征廣/古代ロマン 60〜61
高林智恵子/伝言 他 62〜67 早川綾香/言葉は不思議 他 68〜72
西部周子/日向薬師にて 他 73〜75 鈴木政雄/最後はこの歌の様に 他 76〜79
あかしけい子/虹色の風 他 80〜83 中平征夫/あいさつ 他 84〜88
麻生任子/足りなくて 89 吉田涼子/再会 他 90〜91
松田政子/友情(ともだち) 他 92〜93 川堺としあき/老尽録抄 94〜102
山口良子/丹沢大山詩の会 他 103〜105 上村邦子/スクリーン 他 106〜109
大橋ヒメ/かがり火 他 110〜115 土百/かなしみのいろは 116〜117
為我井千代子/花あぶさん 他 118〜121 岡本昌司/この道 他 122〜127
古郡陽一/仏蘭西菊 他 128〜133
特別寄稿/堀口精一郎 詩と花 134〜139 十年のあゆみ/古郡陽一 140〜149
年表 150〜153
名簿(折り込み) 154
あとがき 155〜156
ニコニコ爺さん/小倉克允
年を取ると新しい知識が
楽しみになってくる
この間テレビを観ていたら
手相も変わるという
生命線が伸びたり縮んだり
運命線が太くなったり細くなったり
その人の生き様によって変化するらしい
立山という山が富山にあって
その峰々を連ねてバスが走る
こんな壮大な山が日本にあるとは
ついぞ知らなかった
遠野という民話の里は
日本で二番目に広い市になった
民話の里も町村合併か
今ごろ黄泉(よみ)の国で
柳田国男が
くしゃみでもしているんだろう
生きているとつぎつぎと
新しい知識が増えてくる
知識の泉は新しい水を増して
どんどん湧いてくる
そのうちに物識り博士と
いわれかねない
百歳になったら
知っていることは
何でも知っているよと
ニコニコ爺さんに
なっているのかな
創立10周年記念号です。おめでとうございます。私にも何か書けと指示があり、拙い文をお送りしたところ載せていただきました。お礼申し上げます。
紹介した詩は、普通は「年を取ると」新しいものを受け付けなくなるところを「新しい知識が/楽しみになってくる」としている、素晴らしい作品だと思います。客観的に見れば「生きているとつぎつぎと/新しい知識が増えてくる」ものなのですが、それを素直に受け取る人は意外と少ないのではないでしょうか。それを前向きに受け止めていて、読んでいてすがすがしい気持になりました。「丹沢大山詩の会」の力もこういう処にあるのでしょうね。益々のご発展を祈念しています。
○季刊二人詩誌『夢ゝ』25(終刊)号 |
2006.4
埼玉県所沢市 山本 萠氏方・書肆夢ゝ 発行 200円 |
<目次>
たったの一日を赤木三郎
珈琲ミル 山本 萠
幻の羽 山本 萠
あとがき
たったの一日を/赤木三郎
そうだったのか そうかもしれない
そして いっしゅんごと に
自分にさえ忘れられ
そんなことがいつあったのかと
つぎの日には
老いて
たずねるのだ
なぜか ひとこまだけを おぼえていて
そのように
日々は すぎてゆく 夏 雑草のまわりを めぐる風
とんでもない遠くからの声 雑音のまじる大きすぎる
ラジオの音楽
そのように
あれは――――
(なにもかもの瞬間をぜんぶひとつにとけあわせたもの)
かすかにひびいて
それでも
作品鑑賞の手助けとして「あとがき」も重要かもしれません。次のようになっていました。
日めくり式卓上カレンダーを使いはじめて相性がいい 一
日だけしか生きていないためだろう それともわたしの
一日の先にはなにもないか もしくは 豊かすぎる構想の
あるためまぶしくて みえない (あ)
この「一日だけしか生きていない」という言葉は、作品タイトルの「たったの一日を」につながっていると思います。「いっしゅんごと に/自分にさえ忘れられ」てしまう一日。しかし、それは本当は「(なにもかもの瞬間をぜんぶひとつにとけあわせたもの)」である一日なのでしょう。決して「一日の先にはなにもない」わけではなく、「豊かすぎる構想」が「あるためまぶしくて みえない」のだろうと思います。あとがきと抱き合わせで読むのはルール違反かもしれませんけど、あとがきも詩として拝読した作品です。
(3月の部屋へ戻る)