きょうはこんな日でした 【 ごまめのはぎしり
   050803.JPG     
 
 
 
2005.8.3
馬籠「藤村記念館」にて
 

2005.8.10(水)

 夏の連休最終日。本日も特記事項なし。いただいた本を終日読んでいました。




彼末れい子氏詩集『ほほえみの人』
     hohoemi no hito.JPG     
 
 
 
2005.7.20
兵庫県尼崎市
風来舎刊
1500円+税
 

  <目次>
   冬芽 8-9
   アキニレの日々 10-12
   防戦のかまえ 14-15
   カレンダー 16-18
   いつの頃からか 20-22
   腎部 24-26
   余りのある割り算 28-30
   小学校の時に 32-35
   桃の日 36-39
   星あかり 40-42
   紅白まんじゅう 44-45
   願い事のかなえ方 46-48
   記念撮影の日 50-52
   馬 54-56
   エシュロンの春 58-60
   中国の蝉 62-63
   人民広場の夜 64-65
   髪の毛 66-68
   蓮茶の飲み方 70-72
   満月の夜 74-75
   ほほえみの人 76-77
   *
   あとがき 78
          装幀 橋本健治



    ほほえみの人

   あなたは目によって育てられた
   わたしのまなざしの
   ゆりかごの中で
   迷うときは目をみた
   それでいいのよ やってみなさい
   と 目でほほえむ
   わたしのほほえみを武器にして
   あなたは もう どこへでも行ける
   はずなのに

    <猿と目を合わせないで下さい>
   と 山道に立て札がたっている
   ニホンザルのばあい
   相手の目を見ることは
   攻撃の意思を示すことだけれど
   アフリカの奥地 森の中には
   静かにほほえみを交わす者たちがいる
   チンパンジーの小さな群れ
   しっぽの短いその者たちが
   そろってこっちを見ている
   春の夜
   ほほえみの人が
   ひとり ふたり さんにん
   さあ もう行かなければ

 詩集のタイトルポエムです。佳い作品だと思いますがかなり難しいですね。最終連の「春の夜/ほほえみの人が/ひとり ふたり さんにん/さあ もう行かなければ」は「わたしのほほえみを武器にして/あなたは もう どこへでも行ける/はずなのに」と対になっていると思うのですが、そこから先に進めません。たぶん「はずなのに」に意味があるのでしょう。私のボンクラな頭脳を恥じるばかりです。

 詩集の中の2篇は、すでに拙HPで紹介していました。詩と散文誌『多島海』に載っていた
「余りのある割り算」「桃の日」です。ハイパーリンクを張っておきましたので、合せてご覧ください。特に「桃の日」は傑作です。




詩誌『思い川』18号
     omoigawa 18.JPG     
 
 
 
 
2005.10.1
埼玉県鳩ヶ谷市
桜庭英子氏方・思川舎 発行
非売品
 

  <目次>
  <詩>
   洗う…………………………………………桜庭英子 2
   塀の下の、…… …………………………柏木義高 4
   秋の垣根……………‥……………………桜庭英子 6
   生き肝とりの夜……………………………高島清子 8
  <詩論・私論>
  「読み人知らず」の詩の論理………………溝口 章 10
  <詩>
   木……………………………………………山本 衞 12
   返礼…………………………………………桜庭英子 14
   灰の指輪……………………………………佐川亜紀 16
   破れ傘………………………………………桜庭英子 18
  <エッセイ>
   情念の詩人は黄昏の雑草であれ…………桜庭英子 20
  <詩集紹介>…………………………………………… 24
  <詩の汀>
   童謡/石垣りん…………………………<H・S> 26
  <瀬音>
   ガラスの芸術と飢餓の時代………………桜庭英子 28
  <執筆者プロフィール/後記> …………桜庭英子 30
  <題字・装画 五月女喜八>



    返礼    桜庭英子

   何かをしたのだ
   きっとわたしたち
   地の中で
   空の下で

   弓形に沿って延びる秋雨前線が
   梅雨の頃からずっと居座っていたり
   雷鳴を轟かせて
   夏を忘れた天の号泣が
   滝となって落下した年もあった
   冷夏の次は耐え難い酷暑になったり
   異常気象はここ数年続いている

   しっかりと地に足の着いていない人間たちに
   朝からグラリと大きな地震もやってきて
   地球の芯の傷口を見せつける
   あげくの果てに台風まで次々と襲来し
   季節はすっかり狂ってしまった

   こんどは見境もなく春の大雪が降り続く
   雪解けでどこが川なのか道なのか
   さだかでは無く々った国には
   何が善なのか
   悪なのか
   分からなくなった人間たちが住む

   アバウトなこの国に
   夕ベは風雨が激しく叫びながら
   容赦なくやってきた
   礼儀を忘れたわたしたちに
   律義にも
   丁寧すぎるほどの返礼をしに

 確かに「異常気象はここ数年続いている」のは間違いなさそうです。それを「何かをしたのだ/きっとわたしたち」と結びつけて、「礼儀を忘れたわたしたちに/律義にも/丁寧すぎるほどの返礼をしに」きた、とするところがおもしろいと思います。作品の上ではおもしろい≠ナ済ませますけど、現実は「すっかり狂ってしまった」状態ですので、そうおもしろがってばかりはいられませんけど…。考えさせられる作品です。




   back(8月の部屋へ戻る)

   
home