きょうはこんな日でした 【 ごまめのはぎしり
tsuribashi
吊橋・長い道程




2007.12.15(土)


  その1  
その2へ  その3へ  その4へ  その5へ

 午後から神田の内神田社会教育会館に行ってきました。「詩を語る会・東京第77回例会」で福田純子さんが朗読をするということで誘いを受けていました。福田さんは大木潤子という名で1999年に『鳩子ひとりがたり』や2002年には『有性無生殖』という凄い詩集を出しています。私がそれらを拝読したのは昨年のことですが、それ以来注目している詩人です。その詩人が朗読するというので勇んで出掛けて行った次第です。会場で渡されたリーフレットを見て驚いたのですが、福田さんはなんとヴェルレーヌ研究で博士号を取得しているんですね。並の女性ではないと思っていましたけど、そういう学問的な裏づけもある人なのかと驚きました。

071215.JPG

 フランス語のテキストが配布され、ヴェルレーヌの詩を原語で聴くという幸運にも恵まれました。単語や文節の解説もありましたから、判らないなりにも原詩を楽しめました。やはり日本語の翻訳ではなく原詩でないと本当の良さは判らないのだなと実感しています。
 ヴェルレーヌの詩のあとはご自身の詩の朗読。これが凄かった! 写真は『鳩子ひとりがたり』の作品を朗読しているところですが、髪の毛をいじり出すと、ちょっと精神に異常のある主人公・鳩山鳩子に成り切っていくのが判ります。本当に泣いているのではないかと思う場面もあって、その演技力は俳優を凌いでいるかもしれません。
 その後は『有性無生殖』からの朗読もあり、久しぶりに詩の朗読のおもしろさを味わいました。でも、作品内容はラジオでもTVでも流せないだろうな、それにタダで聴かせるなんてもったいない、会場に足を運んで、小額でも会費を払って聴くものだと思いましたね。
 ちなみに写真は主催者の杏平太さんがお撮りになったものを使わせていただきました。私は初参加ということもあって遠慮しました。杏さん、ありがとうございました。

 懇親会は近くのふぐ料理展で、忘年会も兼ねて行われました。もちろん私も出席させてもらいました。福田さんとも更に突っ込んだ話が出来て良かったです。それにしてもヴェルレーヌと鳩山鳩子、この落差に興味津々です。
 佳い夜でした。集まったのは10人ちょっとで、その小人数も良かったです。お誘い下さり、ありがとうございました!



詩誌『新自由詩空間−ミューズの広場−2号
shin jiyushi kukan 2.JPG
1998.3.15 千葉県柏市 杏平太氏代表・詩を語る会発行 900円

<目次>
エコロジーク《対句集》−巻頭言に代えて− 杏平太編 2
目次 4
新自由詩空間
林間日記《(九七・九・一五)・(九八・一・一四)》駒田樹音 6
李さんの唇他六篇《李さんの唇・一つ星・鹿児島弁も気にならない・ある晴れた一日・青い火・ミミズ・ゴルファ》竜野義孝 10
幼年時代他二篇《欣造爺さん…祖父へのレクイエム…・幼年時代・侘しい夢》中谷江 24
アベマリア 中山バク 32
こころ《いずみの流れ・光とおしゃべり・神様の贈り物・わが心・白いキャンバス・風のささやき・三日月》山本芳子 34
公園連作他四篇《手・公園連作(わずかな気配・猫・台風一過・あがく足・枝の嘆き)・ささやかな反抗・涙・あなたは何を…》清藤天 42
この国は一体 何なのか 嵐山寛三郎 58
望郷−
Heimweh ohne Heimat−《蜘蛛・故郷・一枚の絵・大きな栗の木の下で・葬式・中野重治・首都・Hauqtstadt》杏平太 60
エコロジー詩集《とんび・美しき草木・君は……・宇宙》杏平太 68
新自由連句《九女神・木陰にて・風鈴の鳴り止まぬ秋》74
短詩の園
HIKE,JOKE,TALK,TANKA,DoDoIt’s
HIKE,JOKE,TALK 駒田樹音・山田知佳子・富田唐八・杏平太 80
TANKA 中川富子・杏平太 82
DoDoIt’s 杏平太 87
ORIKOMI 秋沢晴光 88
エコロジーク 渡辺弥栄治・滝川宜信・中谷江・杏平太 90
ミューズの広場
詩はいまの世の中に意味を持ちうるのか?−「いのちときぼう」によせて− 有田八州穂 94
宮沢賢治を訪ねて−有田八州穂君への手紙− 杏平太 96
「花と蝶」をめぐって−対論− 中谷江・杏平太 104
アクロポリスの森 大気汚染の防止・改善への早急な取り組みを求める 杏平太 110
編集後記 112



 葬式/杏平太

私がまだ少年だったある日
私の家が人々の出入りで
騒がしくなった。
私の家は
ブラウンシチューの染み込んだ
古い白黒写真のように
重苦しい灰色に沈んでいた。
人々が父の棺を運び出しているようだった。
しばらくして
あたりの喧噪が収まったとき
父が突然私に尋ねた。
「一体何があったのか?誰か死んだのか?」
私は答えに窮した。
父の葬式をしているのだとは
どうしても言えなかった。

 上述の会で杏さんよりバックナンバーを頂戴しました。ありがとうございました、改めて御礼申し上げます。
 紹介した詩は、その杏さんの作品ですが、こんなこともあり得るような不思議な感覚に捉われます。行方不明になった人、あるいは戦死したと伝えられた人の葬式をしていて、その本人がひょっこり現れたなんて話は子どもの頃に聞いたことがあります。しかし、ここではそうではありません。霊の可視化とでも呼ぶべきでしょうか。私はよく冗談で忙しくて死んでる暇もない≠ニ言いますけど、これはそれと裏腹の関係なのかもしれませんね。おもしろい作品です。



詩誌『新自由詩空間−ミューズの広場−3号
shin jiyushi kukan 3.JPG
1999.4.15 千葉県柏市 杏平太氏代表・詩を語る会発行 1000円

<目次>
巻頭言 子どもと詩 有田八州穂 2
目次 4
新自由詩空間
林間日記《キツネと遭遇・落花生と玉葱》駒田樹音 6
「象」他三篇《象・猫のはなし・愚直な愛・心を奪われてはなりません》中谷江 10
帰るところ《図書館の午後の憂鬱・心の色・人生たったの幾年か 素通りするなら君とがいい・帰るところ・呼吸・愛しき者となる為に・遠い記憶・ステキなステキなピンクの夜景・白い部屋・コンクリート・知ってるはずの歩き方・−響き−・夕空の下・星の行方・祈り・ひとりぼっち、でも朝がきた・朝食》まさき 16
錯覚の間で《反芻・哀しい魚・景色の世界・引っ越し・カリフラワー・ごん太・祭り囃子・夜の音・捜し物・痺れ−八年ぶりの北京再訪に思う−》清藤天 42
ユーラシア《ティアガルテン 
Tiergarten・ロシア(モスクワ)(サンクトペテルブルグ)・ウズベキスタン》杏平太 62
詩歌集「伯林」− 世界史の激動を読む−
望郷−
Heimweh ohne Heimat−U《まなざし・ラオスの街・千曲川・大蜘蛛の死・はらから・馬鈴薯畑を駆け抜けて・子供のための詩の広場・一〇月一〇日》杏平太 76
新自由連詩《小京都・水温む寒・智恵子抄・桜みる今年も》88
エコロジーク −対句集− 98
ミューズの広場
光太郎・智恵子−愛と芸術− 杏平太 100
名物 豆大福 瑞穂店主 大橋正文 敬白 107
エコローグ
休煙が四十年も続いているよ 渡辺弥栄司 108
景気回復に向けて−エコロジストの願い− 杏平太 109
詩を語る会の歩み(付)詩を語る会会則・総会申し合わせ事項 110
編集後記(付)新自由詩空間−ミューズの広場−第4号発行方針 118



 夜の音/清藤天

パキャッ
何かが割れる音がした。
家の中を見渡し
庭に吊るした鉢を見
駐車場の車を見る。
夜は何事もないかのようにすましている。
世の中最近どうにも物騒だ。
少しの物音にも疑いが鎌首をもたげる。
ふと見上げると、月が何かを慌てて隠し、澄まし顔で口笛を吹いていた。

そんな
落ち≠ノ「くすっ」と笑ってみたいものだ…

ポツリ
地下鉄の座席にタオルが一枚。
車両の中を見渡し
閉まりかけのドアの外を見
何故か網棚の上も見る。
誰も二人分の席を占拠する布地に注意を払わない。
世の中最近どうにも物騒だ。
地下鉄だからタオルの間から有毒ガスが出ても不思議じゃない。
大体カレーを枇素で煮込む時代だ。
と、時速七〇kmの電車の窓の隙間から男がスルスル入ってきて
大事そうにタオルを抱き、ニヤリと窓から出ていった。

こんな
落ち≠ナ「くすっ」と笑ってみたいものだ…

 なんだ、月かよ!∞おい、そんなところから出入りするなよ!≠ニ言ってみたくなる詩ですね。「世の中最近どうにも物騒」だから、「そんな
落ち≠ノ『くすっ』と笑ってみたいものだ…」というリフレインに納得します。何が起きてもおかしくない世の中ですから、逆にこういう非現実的なことに救いを求めているのかもしれません。今から約10年前に作られたと思われる作品で、「地下鉄だからタオルの間から有毒ガスが出ても不思議じゃない」事件、「カレーを枇素で煮込む時代」を思い返しています。バックナンバーの不思議さも味わいながら、素材がちっとも古くならないところに現代の不幸までも感じ取りました。



詩誌『新自由詩空間−ミューズの広場−4号
shin jiyushi kukan 4.JPG
2000.5.31 千葉県柏市 杏平太氏代表・詩を語る会発行 1000円

<目次>
巻頭言 エコ ミュージアム 駒田樹音 2
目次 4
新自由詩空間
そして 最後が始まる《カタカタ羽根の小鳥・心をしらせる鐘・白い孤独・がけっぷちの枕・嘘とカラスとまんまると・僕たちの日々・そして 最後が始まる》マサキ 6
ユカリズム《ちらし・穴・猫のいた部屋・島・ヒマラヤ杉・となかい・先生・中性子》武藤ゆかり 14
林間日記《冬しいたけ・七草かゆ》駒田樹音 26
本来無一物 加藤中武 32
虹を見たか他二篇《虹を見たか・故郷の君は・歌姫との素敵な夜のとき…真夏の夜の夢…》中谷江 34
矢切りの渡し 昇竜 39
陽と影のはざまで《春分前夜・
Cry・十五夜お月さん・にゃーにぐにゅーにぐ・水滴・ひとひら(夢一葉より)・こぽこぽ・びわこ遊覧・サヨナラ二〇世紀−九九年禁煙宣言》清藤天 40
愛しのテディベア他一篇《憂しのテディベア・貯金計画》田中美希 56
過ぎてゆく夏(連作詩)《T夢魚・U過ぎていく夏・V二文半人待ち歌・W青とうすもも色の空をバックに・Vヴィーナス・Yアラジンと五人の女・Z
VIOLENT SEX・[今すぐにあなたのもとに飛んでゆきたい・\ナルシストに経済書は似合わない・]そんな私でいたい・]Tもう一〇月だから・]U夢判断》杏平太 60
新自由連詩
《横浜たそがれ一九九九》杏平太・清藤天・マサキ・駒田樹音・中谷江 82
《迫り来る水》進行役=杏平太 94
《山の涼風》進行役=杏平太 96
《春爛漫》進行役=駒田樹音 98
短詩の園
五行歌 有理夫・杏平太 100
ミレニアム・バスケット 中谷江・駒田樹音・マサキ・杏平太 101
はなむけ 杏平太 101
ミューズの広場
痛勤毒舌川柳「おじさんの逆襲」から 有田八州穂 102
無名時代の棟方志巧と詩人佐藤一英 川出博章 104
エコロジーク 杏平太・斎藤孝一・加藤中武・昇竜・ハネオキ・石川仁 109
エコローグ 東海村臨界事故をめぐって 武藤ゆかり・杏平太・清藤天・星野富一・昇竜・ハネオキ 110
新自由連詩《
EXPLOSION》129
編集後記 130



 五行歌/有理夫

幸せに
しますだなんて
プロポーズ
幸せだから
一緒になるのに

君を待ち
すするカフェオレは
砂時計
ホットで頼み
アイスで飲み干す

朝飯の
完熟トマトに
嫉妬する
こんな美味しく
実らぬ我が恋

秋晴れの
散歩日和が
憎たらしい
早く暮れちゃえ
会えぬ日曜

 「短詩の園」から有理夫さんの「五行歌」を紹介してみました。もとは11編ありますが、ここでは4編の紹介です。それぞれにおもしろいんですが、特に「幸せだから/一緒になるのに」は逆転の発想でしょうね。「ホットで頼み/アイスで飲み干す」は対比の妙。「完熟トマト」は、こんな「嫉妬」もあるのかと驚きです。最後の「早く暮れちゃえ」もいいですね。作者は男性か女性か分かりませんけど、若い人なのでしょう。オヂサンも遠い青春を想い出しました。

 なお、この号では「東海村臨界事故をめぐって」というメールの遣り取りが収録されていました。東海村にお住まいのメンバーがリアルタイムで住民の生活現場を報告しています。マスコミでは報道されない生の声に戦慄を覚えます。優れた企画でした。



詩誌『新自由詩空間−ミューズの広場−5号
shin jiyushi kukan 5.JPG
2001.8.25 千葉県柏市 杏平太氏代表・詩を語る会発行 1000円

<目次>
巻頭言 地球を守ろう 渡辺弥栄司 2
目次 4
臨界忌アンソロジー 6
TANKA 武藤ゆかり《「青い炎」・「風の無い日の噂」》
FREESTYLE 武藤ゆかり《「大鴉」・壷・星の終わり・水抜き・飯粒・観覧車》 杏平太《「私は太陽が好きだ」》
SOLILOQI THREE SENTENCES 独吟三ツ物 ハネオキ
EXPLOSION かま猫・杏平太・ハネオキ・聖御坊・中谷江・加藤中武・昇竜・平野俊・もものゆめ
新自由詩空間 26
home マサキ《灯台は照らしぬ 我と迷える子羊たちを・深い想い・ひとりごと・あいある丘へ、もう一度・ドライブ・サンタにおねがい・ツンドラ・百合の咲く場所・homeβhomeγ
ばた 桑田滝弥《詩の起源・ワールドピース・新日本・ホップステップダウン〉
林間日記《平成十二年・山の畑》駒田樹音
三篇のポートレイト 中谷江《ある家電小売店主の肖像・ある婦人の肖像・ある孤高の人の肖像》
嫌いな場所ほか一篇《嫌いな場所・不幸と幸せ》もものゆめ
空ほか一篇《空・生と死PART2》
yellowbelly
新世紀よほか一篇《新世紀よ・五キロメートルマラソン》昇 竜
あやうきわが身は 清藤天《ひらひら・くらいなあ・口癖・風の強い日に・だらだら坂・望郷・ぎゅっ》
過ぎてゆく夏前後−僕の煩悩マンマンマンマン地獄− 杏平太《生・蚊・僕の煩悩マンマンマンマン地獄・狐の嫁入り・カルメンとドン・ホセ・伊佐美・田村・入滅》
猫 平野俊
新自由連詩 88
海上の森から 二〇〇〇 杏平太・中谷江・清藤天・マサキ・駒田樹音・平野俊
珊瑚の指輪 進行役=駒田樹音
秋扇 進行役=杏平太
清天白月 進行役=杏平太
ミレニアム
EXPLOSION 進行役=杏平太
KONBINATION(つなぎ川柳)詩を語る会第四回総会記念
編集後記 124



 
FREESTYLE/武藤ゆかり

 水抜き

どうして俺だけ選ばれたのかな
こんな時だけ選ばれたのかな
誰も行かないあの部屋で
三人倒れたあの部屋で
いくら身ぐるみくるんでも
そいつは硝子も通すだろ
ごむ手袋も通すだろ
重い長靴ばたばた履いて
水抜きとやらをやらされる
いてもいなくてもいい奴から
仕事が回ってくるもんな


 飯粒

夕食を囲む段になると
父は話すのだった
家に隠れろって夜になって言われたって
もう遅いだろうよ
俺ら庭木を一日中切ってたんだぞ
ずっと外にいて
どうして事故のあったのが分かる
山の方までは知らせに来ないぞ
この辺は農作業やってんだぞ
汗まみれでよ
おっかねえよなあ
俺ら年だからもういいけどよ
だが組合なんかでまとまって
補償よこせって怒鳴り出せる奴はいいよ
こっちは何もねえもんなあ
一日中外でやってたのによお
父は唇の飯粒にも気づかず
いつまでも話し続けるのだった

 「臨界忌アンソロジー」に武藤ゆかりさんが6編の詩を寄せていますが、そのうちの2編を紹介します。前出4号で「東海村臨界事故をめぐって」というメールの遣り取りが収録されていて、東海村にお住まいのメンバーがリアルタイムで住民の生活現場を報告していたと書きましたけれど、その具体例だと思ってよいでしょう。「水抜き」では、事故の後始末で現場に投入された「俺」の呟きが胸に迫ってきます。「いてもいなくてもいい奴から/仕事が回ってくるもんな」というフレーズには実感があります。弱い下請け、その中でもさらに弱い者へ危険な仕事を押し付ける現状が表出していると思います。

 「飯粒」では行政の不徹底さが糾弾されていますが、「補償よこせって怒鳴り出せる奴はいいよ/こっちは何もねえもんなあ」というところに「俺」の置かれた境遇と同質のものを感じます。
 いずれにしろ事故からかれこれ10年。すでに風化の兆しが見えていますが、バックナンバーでは現在≠ナす。やはり文字で遺しておくことの重要性を改めて感じました。



   
前の頁  次の頁

   back(12月の部屋へ戻る)

   
home